おすすめするdjango(ジャンゴ)の本6選【初級〜上級】
アラサーからpython・djangoを勉強して2020年1月からweb系自社開発企業でwebエンジニアとして働いているヒロヤンです。 Pythonやdjangoをプログラミング未経験から学習する人が増え参考書の数も増え…
アラサーからpython・djangoを勉強して2020年1月からweb系自社開発企業でwebエンジニアとして働いているヒロヤンです。 Pythonやdjangoをプログラミング未経験から学習する人が増え参考書の数も増え…
djangoの組み込みフィルタリファレンスである、add、cut、truncatecharsなど非常に便利ですね。 本日はそんな組み込みフィルタリファレンスを複数連結する方法を紹介します。 仕組みは非常に簡単なので、仕組…
djangoでよく使うコマンドを一覧にしてまとめました。 % python3 manage.py runserver 開発用のwebサーバーを起動させます。 おそらくdjangoユーザーなら最も使用頻度が高いコマンドとい…
pythonの一番有名なフレームワークとしてdjango(ジャンゴ)があげられますが、現在自分が利用しているdjangoがどのバージョンを利用しているのか自分で確認する方法を紹介します。 Pythonプロンプトから確認す…
djangoのテンプレートには、便利な組み込みタグやフィルタリファレンスが用意されています。 本日はそんな組み込みフィルタリファレンスのyesnoの使い方を紹介します。 環境 環境は以下になります。 使い方 まずはいきな…
djangoのカスタムテンプレートシステムを利用して自作の組み込みテンプレートタグを作成する方法を紹介します。 組み込みテンプレートタグとは 一般的にはテンプレート側でviewsで行える処理を、テンプレート(html)側…
最近すっかりVSCodeを使用する機会が増えました。 今回はVSCode上のdjangoでmodelsのテーブルを再生成する方法を紹介します。早い話にmodelsで再度定義し直したけど、エラーを吐いたりでぐちゃぐちゃにな…
前回からの続きになります。汎用viewを使用しないで自作のカスタムでログインフォームを作り、更に自作のカスタムでパスワード変更フォームを作成した場合に、django内部のシステムにより強制ログアウトをされてしまいます。 …
汎用viewを使用しないで自作のカスタムでログインフォームを作り、更に自作のカスタムでパスワード変更フォームを作成し、いざ実際に動かそうとしたらきちんと302リダイレクトで遷移先を指定しているにも関わらず思いもよらぬ場所…