2019年9月 読んだ本 〜哲学的な心情に迫る本を8冊〜
2019年9月に読んだ本をまとめました。哲学的な書物が多かったかと思います。年代の古い本も多いです。 「心を整える。」/長谷部誠(サッカー選手)/幻冬舎 概要:プロサッカー選手初の自己啓発書。誰もが実践できるメンタル術…
2019年9月に読んだ本をまとめました。哲学的な書物が多かったかと思います。年代の古い本も多いです。 「心を整える。」/長谷部誠(サッカー選手)/幻冬舎 概要:プロサッカー選手初の自己啓発書。誰もが実践できるメンタル術…
都会で家を探すときにまずは「急行駅」なのか「各停駅」なのか。物件にとらわれずに、多くのメリット・デメリットが存在しているということを知って欲しくて今回この記事をまとめました。 急行駅 急行駅の魅力は何と言っても、駅前の…
国際線の飛行機に乗ると、必ず洋楽欄にある「スラムドッグミリオネア」。気になって毎回見ようとするのですが、結局見ずの繰り返しでしたが、遂に見ました。スラム出身の少年が逆境を抜け出して「クイズ$ミリオネア」で最後の1問を残し…
今年のバルセロナ滞在の話を友達にしたら、「ルパンの映画でバルセロナを舞台にした映画があるよ。」ということで、映画鑑賞をしてみました。さすが世界を股に掛ける大泥棒です。 ストーリー 劇中で重要なものとなる「トリックダイヤ…
日本の教科書が教えてくれない、日本のタブー、部落差別。ある時ひょんな事から父が教えてくれました。 部落差別とは 皆さんは歴史の教科書で 「えた」「ひにん」 という言葉を習ったかと思います。 ざっくり説明すると、江戸時代の…
山口県の事をブログに書き始めてから、表の部分も裏の部分も書くと決め、田舎の汚い部分も多少なりとも書いてきましたが、今回はピンクな部分を書きたいと思います。ズバリ、徳山駅にピ○サロがあるので、守護(まも)って欲しいのです。…
週末の夕方のテレビを怠惰に見ていたところ、「それでは週末の餅まき情報をお伝えします〜。」とのアナウンサーの声が聞こえてきました。そういえばヒロが子供の頃(90年代~2000年代)は、年に数回は餅まきに参加していた記憶があ…
lancersで早速仕事を受託してみたい!なんてこともあるかもしれませんが、如何せん案件が膨大にあるので、まずはコンパクトに「システム開発案件」で「python」を検索にかけて出てきた案件を取得してみることにします。 …
スクレイピングでランサーズから、自分が希望する案件を自動的に検索できるコードを作成しようと試みたのですが、requestライブラリを使用しても接続できませんでした。どうしてできないのかを検証してみました。 結論から言え…