山口県ルーツの瓦そばとレシピ紹介

白蛇くん
山口県のB級グルメとして有名な「瓦そば」ですが、山口県民はよく食べるものなのでしょうか?
ヒロヤン
山口県に18年間住んいたヒロヤンです。山口県民にとっての「瓦そば」とは、大阪のたこ焼きのように月に数度は・・・なんでことはありません!!瓦そばのルーツと実際に山口県のスーパーで販売されている商品を購入して作ったレシピを紹介します。

山口県ルーツの「瓦そば」って何?本当に山口県民は食べてるの?って疑問を18年間山口で過ごしたヒロヤンが紹介します。

瓦そばのルーツ

この投稿をInstagramで見る

. 🍴自粛で過去振り返りシリーズ🍴 長洲屋 . 新山口にて瓦そばいただきです🙌 山口にきたら好きでよく食べます… 瓦に乗ったパリパリの茶そば✨ . 上にはお肉や海苔、ネギいろいろと! もみじおろしとレモンのサッパリ感が 麺にすごく合って美味しい… でもやっぱ醍醐味はこのパリパリ感😌 . #グルメ #グルメ男子 #グルメ女子 #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメ男子と繋がりたい #グルメ女子と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #食べログ #食べロガー #タベスタグラム #インスタグルメアワード2020 #けいんのすけのビタメシscrap #ビタメシ #男子管理栄養士 #飯テロ #管理栄養士グルメ #新山口グルメ #山口グルメ #瓦そば #長洲屋 #山口瓦そば #コロナに負けるな

けいんのすけのビタメシSCRAP(@kein_no_suke)がシェアした投稿 –

瓦そばとは熱した瓦の上に茶そばと具を載せて、温かいめんつゆで食べる山口県の名物料理です。

1877年(明治10年)の西南戦争の際に熊本城を囲む薩摩軍の兵士たちが、野戦の合間に瓦を使って野草、肉などを焼いて食べたという話を参考にして1961年(昭和36年)に川棚温泉で旅館を営む高瀬慎一氏が宿泊者向けの料理として開発しました。

ヒロヤン
現在では山口県内各地でご当地グルメとして広まり、山口県出身者等により山口県外でも提供する店が存在していますね

一般家庭での瓦そば

山口県内では広く家庭でも食べられており家庭向けに蒸した茶そばとつゆのセットがスーパーマーケットなどで売られています。

実際のスーパーでの売り場

家庭では瓦に載せて調理されることは皆無でありあまりなく、ホットプレートやフライパンが用いられます。調理法としては焼きそばに近く、家庭向け袋入り製品には「瓦焼きそば」と表示された商品もあります。

ヒロヤン
ちなみにヒロヤンの実家では18年間で上京するまで一度も瓦そばを家庭で食べたことはありません。

スーパーにおける瓦そば

298円(税込)
ヒロヤン
お土産売り場でよく見るタイプ(↓)もありますが、今回はスーパーのチルド麺を使用します。


レシピ紹介

実際に開封して調理しました。

ヒロヤン
購入した後に4人前と気付きました。一人暮らしには多い量です。
トッピング用意
ヒロヤン
本来だとホットプレートで焼き上げますが、ないのでフライパンを用います。焼いている時の茶の香りが食欲をそそります。
ヒロヤン
添付の瓦そばつゆは、フライパンで一緒に焼き上げるものではありません。麺のつけつゆとして使用します。
ヒロヤン
完成です!!上品な瓦そばにもやしと豚肉は合わなかった・・・。

実食

先述しましたが、瓦そばは添付の瓦そばつゆに具と麺をつけて食べるざるそばのような形になります。山口県民のくせに非常に上品。

つけつゆは山口県民が好きな濃い甘めのつゆになります。

口に運ぶ時に、茶蕎麦のほのかな香りが鼻を刺激し、つゆとの相乗効果で美味しい風味を演出させます。

ちなみに今回食べた有限会社三浦製麺さんの瓦そばには「そば」は使用されていません。

最後に

B級グルメとして名高い瓦そばですが、見た目もインスタ映えしますし、山口県が誇る名物料理です。

山口県にお越しの際には是非試食してみてはいかがでしょうか。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です