プログラミングの学習費用の結論
前回記事で、ヒロヤンがアラサー実務未経験からエンジニアになるまでかかった費用として、合計769,093円を記事にしました。 正直なところこんなにもかける必要なかったなと思うところで、未経験者からプログラミング学習をするに…
前回記事で、ヒロヤンがアラサー実務未経験からエンジニアになるまでかかった費用として、合計769,093円を記事にしました。 正直なところこんなにもかける必要なかったなと思うところで、未経験者からプログラミング学習をするに…
ヒロヤンです!2020年1月からweb系自社開発企業でエンジニアとして働いています。 全くプログラミングの知識も何もない状態でプログラミングを始め、就職する為のポートフォリオを作成して、トータルでプログラミングに対しての…
嘘かまことか、10人始めて9人が挫折すると言われるプログラミングですが、プログラミング挫折する奴の特徴を書いてまとめました。 ただ単に挫折する奴を嫌味ったらしく書いたのではなく、挫折する奴の特徴を持った奴になってプログラ…
実際に文系・アラサー・プログラミング実務未経験からweb系自社開発企業で働いているヒロヤンです。 ヒロヤンのプログラミングの始まりはエンジニアスクールでの無料カウンセリングからだったのですが、今考えたら無料で使えるサービ…
少しでもプログラミング言語を身近なものに感じてもらい、初歩の学習のとっかかりがなくなるように具現化してみました。プログラミング言語も進撃の巨人のキャラクター同様に個性の塊で、扱い易いものもあれば扱い難いものもありますので…
ヒロヤンです。新型コロナウィルスの影響でリモートワークに移行する企業が多く増えました。 今年の1月からエンジニアとして働いているヒロヤンも3月以降はずっとフルリモートで業務をしています。 コロナ禍でのフルリモートの数ヶ月…
ヒロヤンです。 当時のヒロヤンはPHPかRubyかPythonのどれを学ぶか悩んだのですが、実際にそれぞれのプログラミング言語で作られたサービスを調べた経験があります。 そんなPHP、Ruby、Pythonで作られたサー…
少しでもプログラミング言語を身近なものに感じてもらい、初歩の学習のとっかかりがなくなるように具現化してみました。プログラミング言語もドラゴンボールのキャラクター同様に個性の塊で、扱い易いものもあれば扱い難いものもあります…
少しでもプログラミング言語を身近なものに感じてもらい、初歩の学習のとっかかりがなくなるように具現化してみました。プログラミング言語もサザエさんのキャラクター同様に個性の塊で、扱い易いものもあれば扱い難いものもありますので…