大企業からベンチャーに企業に転職して分かった大企業に向いていない人の特徴

トヨタ、三菱、ソフトバンク…などと日本には名だたる大企業がありますが、実際にそんな大企業からベンチャー企業に転職した私ヒロヤンが、自らの実体験と実際に大企業から転職していった元同じ大企業の職場社員の傾向から大企業に向いていない人の特徴をあげてみたいと思います。

読んでほしい人

・大企業へ転職しようか悩んでいる人

・大企業とベンチャー企業の両方から内定を得ていて、どっちに進もうか悩んでいる人

ちなみに過去記事として、以下の記事も紹介しています。

自己紹介

「そもそもあんた誰?本当に大企業?」ってことで簡単に自己紹介します。

新卒で入社した企業は売上数兆円、売上数百億、従業員数千人規模の企業で学がある人なら誰でも知っている会社でした。

私自身いわゆる総合職だったので、転勤先は日本国内の北は北海道から沖縄の支店から海外まで、実際にベトナムのホーチミンへの就労経験もありました。

大企業に入社するのは難しい

「超難関大学出身でTOEIC900点で学生時代に日本選手権で1位になりました!!」とかそういう一部の鬼スペックの人を除いて、シンプルに大企業に入社するのは難しいです。

基本的にMARCH以上の難関大学出身者が多いので頭を使った事務作業の飲み込みも早いですし、多くの入社希望者からかい潜って入社してきたコミュニケーション能力も一般人より遥かに高いです。

そして歯並びが悪い人や顔に気になるホクロがある人もいないですし、整髪や肌ケアも整っている人が多く見た目がすでに完成されています

そんな人たちが普通に社内に大量にいるという大企業

ちなみに私ヒロヤンは、大学もみんなが知ってる大学出身であるのと大学時代の留学経験、演劇部で動きの所作や演劇を身につけていたので、面接も臆することなくこなして大企業に入社できたわけです。

大企業に向いていない人の特徴

それでは大企業に向いていない人を、私ヒロヤンの自らの実体験と実際に前職の大企業からベンチャー企業や他業界へ転職していった元同じ職場の社員の傾向からあげてみたいと思います。

成果主義を望む人

前職の大企業から転職していった人の多くは、外資系保険(プルデンシャル生命)、外資系コンサル、リクルートといった成果主義第一の会社が多かったです。

経営が代々血族に委ねられているような年功序列型の企業では、無能な上司が管理職に平然と居座ります。

転職していった人は年功序列の環境でくすぶるよりも、何より早く経験値を現場でガンガン積んで、それに対する報酬もあげたいという人が多かった印象です。

他人との競争が苦じゃなかったり(むしろ楽しい)、チャレンジャー志向が高い人は大企業には向いていないです。

転勤が嫌な人

ヒロヤンの元いた会社は、全国7大都市に大きな支店とその他地方の小規模支店があり、本社は東京でした。

海外支店も幾つかあり、私自身ホーチミンに出向もしていました。

総合職の同僚でも7大都市から少しずれたような場所に配属されて文句を言っている人もいました。

大企業で転勤は宿命みたいなものですが、それすらも嫌だったらリモートワークができるIT企業だったり、自分が好きな土地にある企業を選択することをお勧めします

部活動で団体競技をしてこなかった人

優秀な同期を見て感じていたことは、会社の理念や規範に傾倒して着実に歩みを進めていたことです。

彼らはプロ野球でドラフトを受けるような〇〇大学の野球部や、サッカーの選手権に出場したとか、団体競技で成果を出してきた人たちです。

その人たちは、団体競技という中で上下関係や行動規範を骨身に教え込まれたので、大企業での先輩の教えや規範に順応することが容易なのです。

じゃあ逆に団体競技じゃないのはどのような部活動?ってことですが、例えば、陸上、水泳、テコンドー、ボクシング、スキーなど前職で退職していった人たちの部活を思い返せばチームプレーよりも己の能力を磨いて勝つって部活動をしてきた人たちが多かった記憶があります。

社内政治力がない人

大企業の昇進で必要なことは、社内政治力だと考えています。

無能上司でもごますり政治ができれば昇進できますから。

実際に全くチームや部下の管理能力がないにも関わらず管理ポストにいる上司も見てきました。

私は典型的な一人で黙々と業務に取り組む芸術家タイプだったので、最低限のコミュニケーションは取りますが、ある時期全く好きになれない直属の上司がいて、関係も決して良いものではなかったので、案の定最低の評価を食らったことがありました。

ごますりも社内政治力も皆無でした。

昇進すればするほどポストの椅子は少なくなるわけですから、優秀な同期と争って勝つには仕事での成果以外にも政治力が必要になってくるわけです。

プライベートのパソコンがMacbook

大企業ではいまだにシステムがWindowsのInternet Explorerなどのレガシーな環境で動いている傾向が高いです。

Windows95が大流行してきた頃から構築に構築を重ねたレガシーなシステムを利用するパターンが多いのです。

そしてその成功体験から環境を変えようとする人たちは経営層にはあまりいないので、変革を求める人はいません。

あなたのプライベートのパソコンがMacbookだったら、職場のWindowsやWindowsベースの基幹システムに辟易してしまうでしょう。

浪人した人

浪人する人が一番気にしていることの多くは「学歴」です。

部活のしすぎて勉強できなかったと言い訳する人も結局大学を選ばなければ、いわゆるFラン大学には名前さえ書けば入学できます。

どうしても行きたい学部があるとか、クロマグロの完全養殖を行なっている近畿大学に入学して研究したいとか、確固たる信念がある人は別です。

ヒロヤンの浪人した人をみていても、浪人した人たちがその後に選ぶ会社は周りの目や体裁を気にしすぎて、多くが上場企業で名もなきベンチャー企業には決して入社しませんし、できません。

最後に

いかがでしたでしょうか。

以上が、「大企業からベンチャーに企業に転職して分かった大企業に向いていない人の特徴」の紹介記事になります。

是非、大企業に入社しようか悩んでいる人は参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です