プログラミング実務未経験社がweb系自社開発企業に入社して1年で読んだオススメの本

プログラミング実務未経験からweb系自社開発企業に入社して約1年経ちました。

本日はその1年間で読んだ数ある本の中から、実務で本当に役に立った本を紹介します。

ちなみに特定のプログラミング言語に関する本はここでは紹介せずに、根本的なwebの仕組みや、サーバー、コマンド操作などに関して網羅的に広く浅い知識を習得した際のものになります。

簡単に自己紹介

「お前偉そうに誰よ?」って人のために自己紹介。

2019年5月からPythonの学習開始、2020年1月からweb系自社開発企業勤務開始しました。

就職後にJavaScriptを実務で習得し、主にDjango(Pythonのフレームワーク)を触ることが多いです。

読んだ本紹介

それでは早速紹介をしていきます。

IT用語図鑑 ビジネスで使える厳選キーワード256

未経験で入社した際に最初に戸惑うのは、社内で飛び交う多くの英単語です。

「サードパーティ?コンパイル?CMS?Saas?何それ!?」みたいな状況に絶望します。

しかしその絶望を解決してくれる本がこちらです。

図解かつ噛み砕いての説明があるので非常に理解が進みやすいです。


HTML5&CSS3デザインレシピ集 -スグに使えるテクニック300-

web系エンジニアにとって、見た目の部分であるHTML/CSSは柔軟にかつ最低限に使えることが必須事項となっています。

自社開発企業に就職した際は、よっぽどのこと以外はいきなり開発ということはなく既存のサービスの運営や改修が求められるので逆引きは非常に役に立ちます。


1冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン入門講座

HTML&CSSを触ってもう少し慣れてくるとUIUXのことも気にしはじめてきます。

その時に名高いのがこちらの本です。

入社後に読むものでもなくHTMLを学習し始めた時から実務でも読んでおきたい一冊です。


GitHub実戦入門

現場に入るとバージョン管理システムを使うことは必然です。

gitやgithubはわからないコマンドやエラーをネットで探すと断片的な情報しか出てこないことが多いので網羅的に理解するために必要な一冊です。


webとプログラミングのきほんのきほん

そもそもwebがブログがTwitterがどのような仕組みで動いているかなんて入社前は気にしたことがありません。

仕組みを理解することで、そもそも自分が何をしているのか理解できるようになります。

webの基本というのは断片的な情報をネットで拾って自信で咀嚼(そしゃく)して行くことが多いのかもしれませんが、それをわかりやすく全方面的に解説したのがこちらの「webとプログラミングのきほんのきほん」になります。


さわって学ぶLinux入門テキスト

コマンドプロトコルを使いこなすことも必然です。

順序と解説をしっかり組んだ内容でこちらのテキストを見ながら何度もLinuxにコマンドを打ち込みました。


スッキリわかるSQL入門

業務に慣れてSQLを触るようになると避けては通れないのがSQLです。

ドリル付きなので自信の理解が試されると同時に現場でもおおいに有用となります。


マスタリングTCP/IP

今までの本を網羅的に読んだ後で、中身をより濃く理解するための一冊です。

もう一度言いますが、めちゃくちゃ中身が濃いです。

いやむしろ濃すぎです。

これでまだ入門編と言っているのですから、webは恐ろしい。


おまけ

入社後1-3ヶ月は寝るまも惜しんで基本を身につけていくのが大変です。

健全な学習習慣を構築するために以下の本で就寝時間を早めました。

タイトルがめちゃくちゃインパクトありますが、そもそも5、6時に起きるということを目標にしているのではなく、10時に寝るということを重きを置いておりきっとあなたの就寝時間を早めてくれます。


最後に

いかがでしたでしょうか。

以上が、「プログラミング実務未経験社がweb系自社開発企業に入社して1年で読んだおすすめする本」の紹介記事になります。

人によって自信が担当する領域は違うかとは思いますが、今回紹介した本は最低限の必須知識として必要な分野になるのではないでしょうか。

もし他にもこれがおすすめです!!みたいなのがありましたらTwitterでも教えてください。

スクールを利用して本格的に学ぶ

いかがでしたでしょうか?

10人中9人が挫折すると言われるプログラミングを、ヒロヤンも実はプログラミングスクールで学習をしてきたからで、結果、今はPythonエンジニアとして働いています。

挫折率が高いプログラミングこそお金を払ってメンターを付けて、道を見失わないように環境を構築する必要があるのではないでしょうか。

これはダイエットで自分一人では痩せられないけど、トレーナーを付けて否が応でもせざるを得ない環境を作ると一緒ですね。

ヒロヤンもプログラミング勉強開始直後はあれこれ悩みましたが、悩むよりも手っ取り早くスクールに登録した方が最短ルートで勉強できるのではないかと考え、結果挫折せずに今に至っています。

今なら無料でキャリアカウンセリングを行っているTechAcademyのようなプログラミングスクールもありますのでこれを機会に是非カウンセリングだけでも受けてみてはいかがでしょうか?

TechAcademyで無料のカウンセリング

上記リンク先から無料相談ができます。

またこちら(↓)ではPython専用のプログラミングスクールをまとめ紹介しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です