Pythonに出てくる(*args, **kwargs)の読み方と使い方
Pythonのコードで、関数の引数の*argsと**kwargs。なぜいつも一緒なの? *アスタリスクがなんでついているの?などの疑問を先輩が教えてくれたコードを実行することで理解した話を説明します。 *args, **…
Pythonのコードで、関数の引数の*argsと**kwargs。なぜいつも一緒なの? *アスタリスクがなんでついているの?などの疑問を先輩が教えてくれたコードを実行することで理解した話を説明します。 *args, **…
少しでもプログラミング言語を身近なものに感じてもらい、初歩の学習のとっかかりがなくなるように具現化してみました。プログラミング言語もハンターハンターのキャラクター同様に個性の塊で、扱い易いものもあれば扱い難いものもありま…
少しでもプログラミング言語を身近なものに感じてもらい、初歩の学習のとっかかりがなくなるように具現化してみました。プログラミング言語もワンピースのキャラクター同様に個性の塊で、扱い易いものもあれば扱い難いものもありますので…
前回からの続きになります。今回は便利なクラスフォームを使用してみます。 まずはformsを使ってデータを送信できるようにする 新たにforms.pyを作成します。 my_friend/forms.py [crayon-6…
djangoのプロジェクトのスタートが終わったところから、modelsの実装、そしてhtml側での表示までをやってみます。 環境ができたところで $django-admin startproject myapp [cra…
ヒロヤンです。IT業界に就職してからというものたくさん恥をかいてきました。本日は恥をかいた単語を含め、初心者プログラマーが間違えやすい英語の読み方を書いてみました。 Null 読み方:ナル もしくは ヌル どちらでも読ん…
pythonで本や自分以外の人が書いたコードを見ていると、知らないメソッドを目にすることがあると思います。その時に有益な調べ方を見つけました。 通常の調べ方 とりあえず知らないメソッドが出現したらググったりするかと思いま…
プログラミング初心者におすすめする実験サービス4サイトを紹介します。プログラミング実務未経験のヒロヤンが、今年の1月から実際に現場で働き始めて先輩エンジニアから教えてもらい感激し、有効に活用をしているwebサイトになりま…
JavaScriptの勉強の習得で競技プログラミングを行うのは、言語習得の上で便利かと思いますが、今回は標準入力要綱をまとめてみました。 基本形 とりあえず基本形。入力された値はこれでconsoleで出力できます。 [c…
2020年1月から文系実務未経験からweb系自社開発企業でエンジニアとして働いているヒロヤンです。昨年の5月からプログラミングの勉強を始めましたが、どのようにしてプログラミングを諦めないで継続して続けられたのかを書いてみ…
昨今のAIやIOTブーム、また2020年プログラミング教育の義務化等で何かと話題のプログラミング。世の中はまさにプログラミングで動いていると言っても過言ではないでしょう!今回はなぜヒロヤンが「プログラミングを始めたのか」…
画像をたくさん表示できるようなシステムをjQueryで開発をしていました。ヒロヤン的には最初から高画質な画像を用意してそれを表示させれば画像の管理も運用も楽だと考えていたのですが、完璧な間違いでした。実際すべきだったのは…
最近の業務でCSSのスキルを磨いているのですが、下ネタ大好きなヒロヤンに取っては知ってはいけない技術を知ってしまいました。 環境 HTML,CSSでの開発です。 まずは確認頂こう まずは確認を頂きたい。 モザイク風、すり…
そもそもDjangoとは そもそもdjango自体がよくわからない・・・という人のために、djangoはフレームワークになります。また訳のわからない言葉が出てしまいましたが、フレームワークとはシステムの開発を楽に行えるよ…
Selenium IDEと呼ばれるgoogle Chrome専用のディベロッパツールがありまして、初めて使用した感じに感動したので紹介をさせて頂きます。 概要説明 これまではスクレイピングをする際は、自分でコードを書いて…
Pythonの勉強で競技プログラミングを行うのは、効率よく言語習得をする一つの方法であります。 今回はそんなPythonでの標準入力要綱をまとめてみました。 スペースで区切られた文字列を受け取る時(受け取り文字数無制限)…
pythonでimportとfromの使い方をまとめてみました。 書き方 pythonに関して、例えばですが hiro モジュールの yan 関数をインポートして使用したい場合には import hiro from hi…
前回からの続きになります。 今回は前回作成したオウム返のLinebotに顔面偏差値を測るアプリを組み込んで、作成していきます。 ゴール 流行の芸人さんを載せてみましたが、最大5人まで測定してくれます。 実際のLINEアカ…